都内在住の0歳から18歳までの子供を対象に月額5000円を支給する「018(ゼロイチハチ)サポート」をご存じでしょうか。令和5 (2023) 年度にスタートした「018サポート」は、令和6年度も継続して支給されます。令和5年度に受給済みの場合、新たな手続きは必要ありませんが、資格確認が必要な際は書類提出が求められることがあります。
東京都の子育て中の家庭は知っておきたい「018サポート」の事業概要から、対象者、支給額、申請方法まで解説します。
▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する
この記事の目次
018サポートとは
「子育てのしやすい東京」の実現を目指すこの事業は、都内に在住する18歳以下の子供に対して、一人当たり月額5,000円(年額6万円)を支給します。これにより、子供の学びや成長をサポートすることを目的としています。
出典:018サポート チラシ
018サポートの目的と意義
「018サポート」は「子育てのしやすい東京」を実現するための具体的な取り組みとして立ち上げられました。月額5,000円の支給は、一見すると単なる経済的なサポートと受け取られるかもしれませんが、その背後には、子供たちの学びや成長を無条件でサポートしたいという都の強い意志があります。
このサポートを受けることで、家庭は教育や習い事、そして日常の生活における様々な経済的な負担を軽減することができます。結果として、子供たちがより良い環境の中で学び、成長する機会を持つことにつながるのではないでしょうか。
また、「018サポート」は、一家庭の経済的なサポートだけでなく、都全体の子育て文化や環境の向上にも寄与する重要なプログラムという意味もあるでしょう。
018サポートは課税される?
018サポートの給付金は、子供の所得として扱われます。もし子供が1年間でこの給付金のみを収入としている場合は、課税されません。しかし、給付金以外に一時所得がある場合や、子供が海外に住んでいる場合は、税金がかかる可能性があります。不明な点は後述のコールセンターに問い合わせてください。
018サポートの対象者と要件
対象となるのは以下の条件を満たす方です。
対象者 |
0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方(2005年4月2日から2024年3月1日までに生まれた方) |
(令和6年度分の申請の場合)令和6年度中に都内に住所を有する方または有していた方(原則) ※住所の確認は、各月1日時点で行われます。 |
018サポート支給額の詳細と計算方法
一人当たり月額5,000円が支給(都内に在住しているか、在住していた月数に応じて支給)されます。
出典:018サポート
(例)
6月1日に転入の場合:支給対象期間10か月(5000円×10か月=50000円支給)
11月1日に転出の場合:支給対象期間8か月(5000円×8か月=40000円支給)
3月10日に転出の場合:支給対象期間12か月 (5000円×12か月=60000円支給)
018サポート次はいつもらえる?
【令和6年度 支給時期】
昨年は一括支給が基本でしたが、今年は以下のスケジュールで分割支給されます。
4月〜7月分の支給:令和6年8月
8月〜11月分の支給:令和6年12月
12月〜翌年3月分の支給:令和7年4月
※すでに受給申請をされている方は改めての手続きは不要ということです。ただし、
都が受給資格の確認ができない場合には、書類提出の依頼がある場合があるということです。
「018サポート」申請方法
令和6年度に転入または出生により新たに対象となった方向けの018サポートの申請受付が、令和6年6月11日から始まっています。新規で給付金を申請する場合、支給時期ごとに申請期限があります。
申請締切 | 支給時期 |
---|---|
令和6年7月15日 | 令和6年8月 |
令和6年11月15日 | 令和6年12月 |
令和7年3月15日 | 令和7年4月 |
令和5年度に申請し受給している方は、原則として改めての申請は不要のため、申請しないでください。誤って重複で申請した場合、次回の支給が遅くなることがあります。ただし、以下の条件に当てはまる方は、令和6年度に給付金を継続して受給するために現況報告が必要です。
継続受給のために現況報告が必要な方 |
子供が申請者と別居し、都外に在住している場合 |
子供が海外に留学している場合 |
子供が家庭内暴力から逃れるために避難し、別の保護者(認定請求者)と同居して生活している場合で、住民票上の住所と現在地が異なる場合 |
離婚協議中などで父母が別居しており、子供が認定請求者と共に住民票上とは異なる住所で生活している場合 |
申請は東京都018サポートポータルサイトから行ってください。
東京都018サポートポータルサイト
オンライン申請ができない場合は、郵送でも可能です。その際は専用の申請書類が必要なので、コールセンターにお問い合わせください。詳しい情報や疑問点については、以下の連絡先にてお問い合わせいただけます。
■018サポート給付金コールセンター
【令和6年4月1日からフリーダイヤルになりました】
電話:0120-056-018
受付時間:9時00分~19時00分
(土曜日、日曜日及び祝休日を含む)
対象者(子)が18歳未満の場合は、保護者等が申請します。対象者(子)が18歳の場合は、保護者、または対象者(子)本人が申請します。なお、18歳は成人のため、保護者等が申請する際には、対象者(子)からの委任状が必要です。
018サポートの申請書類
申請に必要な書類は以下のとおりです。
必要書類 | |
1.申請者の本人確認書類 | マイナンバーカードの場合 1点 ※カードのICチップを読み込む方法で本人確認を行う場合 その他の本人確認書類の場合 2点 (運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カード、各種健康保険証、国民年金手帳、住民票の写し など) ※2点のうち1点は、住所の記載があるものに限ります。 |
2.申請者と対象者(子供)との家族関係を確認できる書類 | 健康保険証、住民票の写し、対象者にかかる医療証のうち 1点 ※対象者(子供)の住所が記載されているもの ※18歳の対象者(子供)本人が申請する場合には不要 |
3.振込口座を確認できる書類 | 通帳やキャッシュカードなどのうち 1点 ※口座の名義は、申請者か対象者(子供)のいずれかを選択 |
なお、都内に転入した場合、都外へ転出した場合、対象者(子供)が海外留学中の場合などには、上記以外にも書類が必要です。
018サポート マイナンバーカード読み取りで申請可能に
【新しく018サポートを申請する方へ】親子のマイナンバーカードをスマホで読み取ることで家族関係を自動で判定する機能が追加され、健康保険証などの家族関係を確認する書類の添付が不要になりました。簡単にマイナンバーカードで新規申請できるのは、以下の全てにあてはまる方です。
1.親と子がマイナンバーカードを持っている |
2.親または子が公金受取口座を登録している |
3.親子の住民票の住所地が都内にあり、世帯が同じである |
018サポートの重複支給※9月5日更新
令和5年度の給付金をすでに受け取った人は、令和6年度の分は自動で支給されるため、再度の申請は必要ありません。しかし、令和5年度の給付金を受け取った後、令和6年度に「マイナンバーカードでの新規申請」を行った一部の人に対して、令和5年度分と令和6年度の第1回分が重複して振り込まれていました。
また、令和6年度の分を「マイナンバーカードでの新規申請」と「WEBや郵送などの他の方法」で両方から申請した場合も、重複して給付金が振り込まれていました。
受給者から018サポートコールセンターに問い合わせがあり、重複して給付金が支払われていることがわかりました。
【対象者数と金額】
対象者:1205名(対象児童1694名)
誤支給額:合計1億2141万円(支給額は個人で異なる)
原因は、申請の重複を見つけるシステム設定のミスです。都はこのシステムを改善するとともに、対象者に連絡して、給付金の返還を呼び掛けています。
▼本件に関するお問い合わせは、018サポートコールセンターまで
電話番号 0120-056-018
参考:給付金の重複支給について
018サポート よくある質問
子供が0歳の場合は、誕生日で支給額は変わる?
誕生日によって支給額が異なります。(各月の1日に都内に在住していることが支給の要件)
例:令和5年5月1日に生まれた方は、令和5年5月分から支給となり、令和5年6月15日に生まれた方は、令和5年7月分から支給となります。
子供が海外にいる場合でも支給対象になる?
対象となる子供が修学のため一時的に都外の学校の寮で生活している場合には支給対象となります。その場合、入寮前は都民であったことが分かる書類などの提出が必要です。
子供が都外の学校の寮で生活している場合、支給対象になる?
対象となる子供が修学のため一時的に都外の学校の寮で生活している場合には支給対象となります。その場合、入寮前は都民であったことが分かる書類などの提出が必要です。
018サポート は、どこで申請できる?
スマートフォン・パソコンをお持ちの方は、東京都福祉局のホームページから申請できます。撮影・スキャンした必要書類をアップロードして、申請が完了します。または、マイナンバーカードを活用した特設サイトからの申請が可能です。インターネット環境がない等でオンラインで申請できない場合は、018サポート給付金コールセンターで専用の申請書類を請求してください。
所得制限はある?
所得制限はありません。対象となっているすべての子供が支給を受けられます。
生活保護を受給していても給付金を申請できる?
生活保護を受給している場合でも、018サポート給付金の申請を行うことが可能です。なお、生活保護を受給している場合、018サポート給付金は収入として認定されます。
一度申請が完了した後、申請内容を修正したい場合はどうする?
申請後に直接修正することはできません。修正が必要な場合はコールセンターへ連絡してください。また、不備があった際は審査後にメールで通知され、その後修正が可能です。
まとめ
「018サポート」は、東京都が推進する子育て支援の新たな取り組みとして注目されています。都内の子育て世帯が抱える経済的な負担を軽減し、子供たちが更なる学びの機会や成長の環境を得るためのステップとして、この制度は大きな意味を持つのではないでしょうか。このような取り組みは子供たちが健やかに育ち、社会全体が発展するための基盤づくりにも役立ちます。都民として、また、子育て世帯として、積極的にこういった支援策を利用していきましょう。