メニューアイコン
補助金を探す
専門家を探す
キーワードを入力
地域を選択
利用目的を選択
リセットする
  •  
キーワードを入力
  •  
エリアを選択
士業種を選択
分野を選択

令和7年度【環境省】概算要求まとめ(2025年度)

image

環境省の令和7年度概算要求では、全体で149%の増額となりました。主な事業では、世界的に深刻化しつつある環境問題への取り組みを中心に、循環経済や地域の活性化、災害対策などが取り上げられています。

今回は、環境省の令和7年概算要求額やポイント、主な事業をまとめました。

▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する

この記事の目次

\ 制度やどの補助金が
使えるか知りたい! /
お問い合わせ
\ 申請サポートを
お願いしたい! /
専門家を探す
補助金対象商品を調べる
導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへ

令和7年度 環境省概算要求額

環境省では、要求額の総計が8704億円となりました。一般会計は1730億円、エネルギー対策特別会計(GX推進対策費を除く)が2186億円です。

前年度比では一般会計が117%増、GX推進対策費を除くエネルギー対策特別会計が129%増となっています。

そのほか、エネルギー対策特別会計のGX推進対策費として2318億円を計上しています。

出典:環境省 令和7年度 環境省重点施策

環境省 令和7年度概算要求の基本的方向とは

今回の概算要求では、経済社会活動が自然資本を基盤に成り立つことを踏まえ、環境汚染等の世界的危機の克服が最重要課題として掲げられました。環境保全を通じたウェルビーイング(高い生活の質)の実現を目指し、循環共生型社会の構築を目指します。

また、地域の環境・経済・社会の統合的向上のため、地域循環共生圏の創出・拡大や脱炭素先行地域づくり等の支援充実を図ります。

あわせて革新的な環境負荷低減技術の開発・実証等を支援し、科学技術・イノベーションの社会実装につなげることも示されています。

これらの方針を踏まえ、概算要求では、以下の2つの施策に重点が置かれています。

(1)社会課題解決による持続可能な成長の推進
  • 「新たな成長」を導く持続可能な生産と消費を実現するグリーンな経済システムの構築
  • 自然資本を基盤とした国土のストックとしての価値の向上
  • 環境・経済・社会の統合的向上の実践・実装の場としての地域づくり
  • 「新たな成長」を支える科学技術・イノベーションの開発・実証と社会実装
  • 環境を軸とした戦略的な国際協調の推進による国益と人類の福祉への貢献

(2)公害や災害を乗り越え、地域が共生する社会に向けた取組
  • 「ウェルビーイング/高い生活の質」を実感できる安全・安心、かつ、健康で心豊かな暮らしの実現
  • 東日本大震災、能登半島地震からの復興・創生及び今後の大規模災害への備え

環境省概算要求の重点施策

それでは、具体的な施策を見ていきましょう。各テーマの主な事業をまとめました。
()内は令和6年度当初予算等です。

社会課題解決による持続可能な成長の推進※9月17日更新

■民間企業等による再エネの導入及び地域共生加速化事業:119億円
自家消費型の太陽光発電設備や蓄電池の導入・価格低減を進め、ストレージパリティ(太陽光発電設備の導入に際して、蓄電池を導入しないよりも蓄電池を導入した方が経済的メリットがある状態)の達成を目指します。

また、新たな手法による再エネ導入・価格低減による地域の再エネポテンシャルの有効活用や、デマンド・サイド・フレキシビリティの確保による変動性再エネに対する柔軟性を確保します。

以下は、ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業の資料です。

出典:ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業

「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業【補助】」は、業務用施設・産業用施設施設・集合住宅・戸建住宅に、自家消費型の太陽光発電設備と蓄電池(車載型も可)を導入するための支援を行います。(蓄電池または車載型蓄電池の導入が必須)

【太陽光発電設備の補助額】
太陽光発電設備:定額
蓄電池:定額(上限:補助対象経費の1/3)
業務用施設 産業用施設 集合住宅 戸建住宅
PPAリース 5万円/kW 5万円/kW 5万円/kW 7万円/kW
購入 4万円/kW 4万円/kW 4万円/kW
新しく太陽光発電を導入する場合に限り、定置用蓄電池単体にも補助があります。
EV・PHV(外部給電が可能なもの)をV2H充放電設備と一緒に購入する場合に限り、蓄電容量の1/2×4万円/kWhの補助があります(上限あり)。

■プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業:59億8000万円(37億6100万円)
自治体・企業によるプラスチック資源の回収量増加や、再生可能資源由来素材の需要拡大の受け皿整備を行います。

また、確実なリサイクルする体制を確保し、脱炭素社会と循環経済への移行を推進します。
■「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進事業:42億7500万円(37億6300万円)
「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)を推進するため、自治体・企業・団体・消費者と連携した国民運動として、「新しい豊かな暮らし」を支える製品・サービスを社会実装するためのプロジェクトを展開します。
■脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業):68億6000万円
脱炭素の国際的な流れを踏まえ、企業同士が協力してバリューチェーン全体でCO2削減に取り組む先進的なモデルを作ることを目指します。

また、エネルギー起源CO2排出量が少ない設備やシステムに改修する企業を支援し、省CO2化への投資を後押しします。さらに、その成果を広め、CO2削減の取り組みを広く浸透させます。

以下は、SHIFT事業の資料です。

出典:脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業)

具体的な事業としては、
  • 企業間連携による省CO2化推進事業(補助率:1/2、1/3、補助上限:5億円)
  • 省CO2型システムへの改修支援事業(補助率:1/3、補助上限:1億円または5億円)
  • DX型CO2削減対策実行支援事業(補助率:3/4、補助上限:200万円)
  • 工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(※継続案件のみ)
  • 工場・事業場の脱炭素化に向けた課題分析・解決手法に係る調査検討等(委託)
があります。

以下は、省CO2型システムへの改修支援事業の概要です。

【対象】
中小企業がCO2排出量を大幅に減らすための取り組み(電化、燃料転換、熱回収など)を支援します。対象は、工場や事業場でCO2排出量を15%以上、または主要なシステムで30%以上削減する設備導入等です。複数の事業者が共同で省CO2設備を導入したり、既存のシステムに設備を追加して省CO2化を進める取り組みも含まれます。(補助率:1/3、補助上限:1億円または5億円)

■コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業:70億円(70億円)
コールドチェーンにおける脱炭素型自然冷媒機器の導入を支援します。

さらに既設機からのフロン排出抑制方法を検証することで、脱フロン・脱炭素型冷凍冷蔵機器への迅速かつ効率的な移行実現を図ります。
■商用車の電動化促進事業:444億円(409億円)
トラック・タクシー・バスの商用車電動化を補助します。普及初期の導入加速を支援することで、価格低減による産業競争力強化・経済成長と温室効果ガスの排出削減を共に実現する事業です。
■建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業:100億円(47億1900万円)
業務用施設のZEB化・省CO2化の普及加速のため、高効率設備導入等の取り組みを支援します。

以下は、建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業の資料です。

出典:建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業

「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業」は、建物のエネルギー消費を抑えてCO2排出量を減らすことを目的としています。ZEB(ゼロエネルギービル)の普及により、建物利用者が快適で健康的な生活を送れるようにし、災害にも強い建物づくりを促進します。

具体的な事業としては、
  • ZEB普及促進に向けた省エネルギー建築物支援事業
  • LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業
  • 国立公園利用施設の脱炭素化推進事業
  • 水インフラにおける脱炭素化推進事業
  • CE×CNの同時達成に向けた木材再利用の方策等検証事業
  • 省CO2化と災害・熱中症対策を同時実現する施設改修等支援事業
  • サステナブル倉庫モデル促進事業
があります。

■断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(経済産業省・国土交通省連携事業):1300億円(令和5年度補正予算額 1350億円)
断熱窓への改修による即効性の高いリフォームを推進し、くらし関連分野のGXを加速させます。

以下は、断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業の資料です。

出典:断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業

「断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業」は、既存住宅の多くが省エネルギー基準を満たしておらず、特に冷暖房によるエネルギー消費が大きいことから、窓の断熱性能を高めることでエネルギー使用を抑えるための取り組みです。この事業では、断熱性能の高い窓に改修する際(内窓の設置、外窓やガラスの交換)にかかる費用の一部を支援し、家庭でのエネルギー消費削減を促進します。

【対象】:窓(ガラス・サッシ)の断熱改修工事(※熱貫流率(Uw値)1.9以下等、建材トップランナー制度2030年目標水準値を超えるもの等、一定の基準を満たすもの)
【補助額】工事内容に応じて定額(補助率1/2相当等)

■業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(経済産業省・国土交通省連携事業):266億1300万円(令和5年度補正予算額111億円)】※3年間で総額343億7300万円の国庫債務負担
外皮の高断熱化及び高効率空調機器等の導入を支援し、既存業務用施設の脱炭素化の早期実現を目指します。
■地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業:50億円(20億円)
災害・停電時に公共施設等へエネルギー供給が可能な再生可能エネルギー設備等の導入を支援します。

公害や災害を乗り越え、地域が共生する社会に向けた取り組み

■外来生物対策費:10億1800万円(6億2900万円)
法改正や新目標等を踏まえ、侵略的外来種への反転攻勢を強める水際対策や地方公共団体への支援や国際的な議論への貢献等を行います。

また、外来生物の防除を実施し、生態系等への被害を防止します。
■能登半島の自然資源を活かしたツーリズム・地域づくり推進事業:7億9300万円
能登半島の自然資源を活かしたツーリズム等の推進支援を通じて、石川県創造的復興プランに貢献します。
■大規模災害に備えた廃棄物処理体制の検討:13億6400万円(3億3000万円)
大規模災害発生時においても強靱な、災害廃棄物処理システムの構築を図ります。

まとめ

環境問題への取り組みと循環型社会の実現は、国内のみならず、世界中で関心の高い課題です。社会的課題にどう取り組んでいるか、企業としての姿勢は、評価にも直結します。環境に配慮し、将来へ責任を持った事業を行えることが、これからの企業成長のカギです。

環境省の概算要求では、こうした課題への対策や支援事業が多く盛り込まれました。こうした施策は時代のニーズを反映するとともに、企業の負担を軽減する支えともなります。

概算要求から国の方向性を読み取り、来年度の事業計画に生かしてください。

関連記事

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧