メニューアイコン
補助金を探す
専門家を探す
キーワードを入力
地域を選択
利用目的を選択
リセットする
  •  
キーワードを入力
  •  
エリアを選択
士業種を選択
分野を選択
  1. 補助金ポータルTOP
  2. 士業ブログ
  3. 補助金・助成金とは~用語の定義を中心に~

補助金・助成金とは~用語の定義を中心に~

「補助金」は予算が決まっているため、申請しても申請者が多数の場合には、採択されない(不合格)の可能性がある。
一方、「助成金」は支給要件が決まっているので、それを満たしていれば支給される。・・・と区別して定義する論者もいます。

しかし実際には、助成金であっても、国・自治体の予算の範囲内で実施されるため、年度内に予算に達した場合には、申請を終了することはよくあります。

敢えて区別するのであれば、申請をしても採択・不採択となる社(者)がいる補助金を「競争型補助金」 、申請要件を満たしていれば支給決定(採択)される補助金を「先着型補助金」と言えるでしょう。

そのため、弊所では、「補助金・助成金」という用語自体は、特に区別せずに用いることにしています。

以上より、補助金・助成金とは、国や自治体が政策目標を示して企業や個人などを募り、採択された事業者をサポートするために、資金の一部を給付する制度と言えます。 

☑お問い合わせ先(松田史男行政書士事務所)

関連記事

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧