メニューアイコン
補助金を探す
専門家を探す
キーワードを入力
地域を選択
利用目的を選択
リセットする
  •  
キーワードを入力
  •  
エリアを選択
士業種を選択
分野を選択
  1. 補助金ポータルTOP
  2. 補助金・助成金コラム
  3. 中小・中堅企業の事業転換に最大1億円の補助!「事業再構築補助金」の申請受付が、いよいよ4月15日からスタート!

中小・中堅企業の事業転換に最大1億円の補助!「事業再構築補助金」の申請受付が、いよいよ4月15日からスタート!

image

中小企業の事業転換に最大1億円の補助を行う「事業再構築補助金」の申請受付が、いよいよ4月15日(木)から電子申請がスタートしました。
応募期間は短く、締切予定は4月30日(金)18時までとなります。
二次公募も5月から開始する予定です。

この補助金制度は、令和2年度に実施された「持続化給付金」の事実上の後継制度で、新型コロナウイルス感染症の影響によって激変した経済社会に対応するため、企業が新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた事業規模の拡大等を目指す取組みを行う場合に、その経費に対し最大1億円の補助を行うというものです。

今回はこの「事業再構築補助金」の制度内容や、申請方法等について紹介いたします。

この記事の目次

\ 制度やどの補助金が
使えるか知りたい! /
お問い合わせ
\ 申請サポートを
お願いしたい! /
専門家を探す
補助金対象商品を調べる
導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへ

中小・中堅企業が補助対象

申請対象となるのは中小企業等と、中堅企業です。中小企業の範囲は「中小企業基本法」の基準が適用され、実質的に大企業等の支配下にある「みなし大企業」については補助の対象外となります。

【中小企業等の範囲】
・製造業その他: 資本金3億円以下の会社 又は 従業員数300人以下の会社及び個人
・卸売業: 資本金1億円以下の会社 又は 従業員数100人以下の会社及び個人
・小売業: 資本金5千万円以下の会社 又は 従業員数50人以下の会社及び個人
・サービス業: 資本金5千万円以下の会社 又は 従業員数100人以下の会社及び個人

【中堅企業の範囲】
・中小企業の範囲に入らない会社のうち、資本金10億円未満の会社

※補助対象事業者となることを目的として、資本金、従業員数、株式保有割合等を変更していると認められた場合には、申請時点にさかのぼって本事業の補助対象外となる場合があります。

業態転換や、事業・業種転換、事業再編等を支援

補助対象となる事業は、新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す、以下の要件をすべて満たす企業・団体等が取り組む「企業の思い切った事業再構築」です。

(1)申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること

(2)事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行うこと
事業再構築指針:https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/shishin.pdf

(3)事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定すること
補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成。
※補助額3000万円を超える案件は金融機関の計画策定支援が必要です。

計画の策定方法について

認定経営革新等支援機関(中小企業を支援できる機関として、経済産業大臣から認定された者※士業や金融機関、支援団体など)と相談しつつ、下記のようなポイントを踏まえた合理的で説得力のある事業計画を策定することが必要です。

  • 現在の企業の事業、強み・弱み、機会・脅威、事業環境、事業再構築の必要性
  • 事業再構築の具体的内容(提供する製品・サービス、導入する設備、工事等)
  • 事業再構築の市場の状況、自社の優位性、価格設定、課題やリスクとその解決法
  • 実施体制、スケジュール、資金調達計画、収益計画(付加価値増加を含む)

「認定支援機関」について、詳しくはこちらをご覧ください 中小企業庁HP
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/

対象となる事業計画の具体例

民間企業等がこれまでに行ってきたコロナ禍における業界転換等の成功例をもとに、支援対象となる事業については下記の一例が公開されています。

  • 喫茶店経営(飲食業)
    ⇒飲食スペースを縮小し、新たにテイクアウト販売をスタート
  • 居酒屋経営(飲食業)
    ⇒宅配や持ち帰り需要に対応するため、オンライン専用の注文サービスを新たにスタート
  • レストラン経営(飲食業)
    ⇒店舗の一部を改修し、新たにドライブイン形式での食事のテイクアウト販売をスタート
  • 衣服販売業(小売業)
    ⇒ネット販売やサブスクリプション形式のサービス事業に業態を転換
  • ガソリン販売(小売業)
    ⇒新たにフィットネスジムの運営をスタート。地域の健康増進ニーズに対応
  • ヨガ教室(サービス業)
    ⇒室内での密を回避するため、新たにオンライン形式でのサービス提供をスタート
  • 運輸業(タクシー事業)
    ⇒新たに一般貨物自動車運送事業の許可を取得し、食料等の宅配サービスをスタート
  • 伝統工芸品製造(製造業)
    ⇒ECサイトでの販売を新たにスタート
  • 和菓子製造・販売(食品製造業)
    ⇒和菓子の製造過程で生成される成分を活用し、新たに化粧品の製造・販売をスタート
  • 土木・造園(建設業)
    ⇒自社所有の土地を活用して、オートキャンプ場を整備し、観光事業に新規参入

卒業枠・グローバルV字回復枠なら最大1億円を補助

補助額の上限は同様ですが、中小企業と中堅企業では補助率が異なっています。

中小企業の場合

【通常枠】補助率:2/3 補助額:100万円~6000万円
【卒業枠】補助率:2/3 補助額:6000万円超~1億円

卒業枠とは、事業計画期間内に①組織再編、②新規設備投資、③グローバル展開のいずれかにより、資本金又は従業員を増やし、中小企業から中堅企業へ成長(中小企業からの卒業)する事業者最大400社を対象に、特に優れた計画に対し補助額の引上げを行う特別枠です。

中堅企業の場合

【通常枠】補助率:1/2 補助額:100万円~8000万円※4000万円超の部分については1/3
【グローバルV字回復枠】補助率:1/2 補助額:8000万円超~1億円

グローバルV字回復枠とは、中堅企業のうち「①直前6か月間のうち任意の3か月の合計売上高がコロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して、15%以上減少していること」「②補助事業終了後3~5年で付加価値額又は従業員一人当たり付加価値額の年率5.0%以上増加を達成すること」「③グローバル展開を果たす事業であること」の3つの条件をすべて満たす事業者最大100社を対象に、審査において特に優れた計画に対し、補助額の引上げを行う特別枠です。

緊急事態宣言特別枠

緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛等により影響を受けたことにより、令和3年1~3月のいずれかの月の売上高が対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者を対象に、加点措置による優先採択、補助率の一部引上げを行う特別枠です。

中小企業等、中堅企業ともにそれぞれ下記の補助額の範囲まで補助率の引上げを受ける事が出来ます。

補助額 従業員数5人以下 :100万円~500万円
従業員数6~20人 :100万円~1,000万円
従業員数21人以上 :100万円~1,500万円

中小企業⇒3/4に引上げ
中堅企業⇒2/3に引上げ

緊急事態宣言特別枠で不採択の場合は、自動的に通常枠で再審査となります。
再審査にあたっては事業者での手続きは不要となりますが、次回の緊急事態宣言特別枠に再度申請を行いたい場合など通常枠での採択を希望しない場合は、採択公表後にその旨を事務局に申し出る必要があります。

補助対象経費

対象経費は下記の通りです。基本的に設備投資を支援するものですが、その他事務局から事業の実施に必要不可欠と認められた関連経費は補助の対象となります。

【主要経費】
建物費(建物の建築・改修に要する経費)、建物撤去費、設備費、システム購入費

【関連経費】
外注費(製品開発に要する加工、設計等)、技術導入費(知的財産権導入に係る経費)
研修費(教育訓練費等)、広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)
リース費、クラウドサービス費、専門家経費※関連経費には上限が設けられる予定です。

【補助対象外となるもの※例】
補助対象企業の従業員の人件費、従業員の旅費
不動産、株式、公道を走る車両、汎用品(パソコン、スマートフォン、家具等)の購入費
販売する商品の原材料費、消耗品費、光熱水費、通信費

【支援機関などへの報酬について】
認定経営革新等支援機関及び申請書の作成を支援した外部支援者への報酬も補助対象となりますが、高額な成功報酬やトラブルなどの不適切な事案が発生した場合には取りまとめて公表となる可能性があります。

【保険・共済について】
補助金額が 1,000 万円を超える案件では、小規模企業者以外の事業者は、本事業により建設した建物等の施設又は設備を対象とした、一定の付保割合を満たす保険または共済へ加入し補助事業実績報告書提出時に、保険・共済への加入を示す書類を提出する必要があります。

申請方法

jGrants(電子申請システム)での申請となります。

申請に必要なID(GビズIDプライム)の発行には通常2~3週間程度かかりますが、申請を急ぐ方は本事業に限り早期の発行が可能な「暫定GビズIDプライムアカウント」にて申請を行うことも可能です。
※交付申請の際には正規のGビズIDプライムアカウントが必要となります。

「GビズIDプライムアカウント」「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得方法については下記のリンクをご覧ください ※事業再構築補助金特設HP
https://jigyou-saikouchiku.jp/

公募期間・採択発表時期等

公募開始:令和3年3月26日(金)
申請受付:令和3年4月15日(木)予定
第一回応募締切:令和3年4月30日(金)18:00
※採択発表は6月上旬から中旬頃を予定

今後、さらに4回程度の公募を予定(合計5回)
※緊急事態宣言特別枠については、今回の公募を含め全2回の公募を予定。

詳しくは事業再構築補助金特設HPをご覧ください。
https://jigyou-saikouchiku.jp/

まとめ

今回は経産省の令和2年度3次補正「事業再構築補助金(中小企業等事業再構築促進事業)」について紹介しました。

一年以上にわたり続いているコロナ禍は依然として収束のめどが立たない状況で、今年に入ってからはこれまで感染者数の少なかった地方での感染拡大や、「変異株」の上陸など不安なニュースは後を絶たない状況です。

事業者の方には、コロナ対策の更なる強化が求められる状況が今後も続いていくことが予想されますので、新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編等、コロナへの対応に取り組む事業者の方は事業再構築補助金の活用を是非ご検討ください。

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧