メニューアイコン
補助金を探す
専門家を探す
キーワードを入力
地域を選択
利用目的を選択
リセットする
  •  
キーワードを入力
  •  
エリアを選択
士業種を選択
分野を選択
  1. 補助金ポータルTOP
  2. 補助金・助成金コラム
  3. QRコード決済導入で税制優遇が受けられる?今後の未来予想をしてみた。

QRコード決済導入で税制優遇が受けられる?今後の未来予想をしてみた。

image

何かを買い物するとき現金で支払いをされますか?
現金の方が、支払った感覚やどれくらいお金を使ったかが見えやすく、”お金を管理したい”という意向から、敢えて現金のみで支払いをしている方も少なくないかもしれません。

そんな中、決済の電子化で税制を優遇や補助金の支給を検討しているとの話があがっているそうです。

そもそもQRコード決済って何?セキュリティなど大丈夫?お金ってしっかりと管理出来るの?など、様々な疑問や不安もあるかと思うので、そのあたりも見ていきながら、補助金についても触れていきたいと思います。

この記事の目次

\ 制度やどの補助金が
使えるか知りたい! /
お問い合わせ
\ 申請サポートを
お願いしたい! /
専門家を探す
補助金対象商品を調べる
導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへ

1.QRコード決済って何?

QRコードとは、クイック・レスポンスコードの略で、デンソーウェーブ様が開発した2次元バーコードの一種です。
白黒の正方形が組み合わされた四角い絵を携帯電話などで認識させると、ウェブサイトや登録してある情報を簡単に読み込むことが出来ます。

QRコード決済とは、スマホなどに登録されている自分のQRコードを、レジなどでスキャン(もしくは店舗側が端末に示して買い物客が読み取る)してもらうことで、支払が完了するというものです。

※QRコードはデンソーウェーブ様の登録商標です。JIS/ISOにも制定されてます。
詳しくは、デンソーウェーブ様のFAQ(https://www.qrcode.com/faq.html)をご確認ください。


2.QRコード決済のサービスは?

1.楽天ペイ

・楽天スーパーポイントや楽天カードとの連携が可能
・楽天会員情報に登録してあるクレジットカードで支払いをするシステム(楽天カードならどのブランドでもOK)

2.LINE Pay

・『LINE』がリリースするスマホアプリ決済サービス
・プリペイド形式(前払い)とクレジットカード決済(後払い/ポストペイ形式)の両方を利用可能
・送金、送金依頼、割り勘が可能

3.Origami Pay

・クレジットカードを登録し、ポストペイ(後払い)形式でスマホアプリ決済するためのアプリ
・VISA、MasterCardのみ利用可能
・提携店での割引率が非常に高い(最大10%割引など)

4.7Pay

・セブン&アイ・ホールディングスで2019年春頃からサービス開始予定

5.Alipay(アリペイ)

・中国最大の通販グループ「アリババ」が始めたスマホアプリ決済向けアプリ

6.WeChatPay

・中国版LINEともいわれる「WeChat」がリリースしたスマホアプリ決済サービス
・デビット決済(あらかじめ登録しておいた銀行口座から引き落とされる)


その他、かざすだけでOKなのが、端末に紐づくサービスである下記の3つになります。

7.Apple Pay

・iPhone7以降の端末で使用可能
・支払い時はサインの代わりにTouch ID(指紋認証)を使用
・後日払い(ポストペイ形式)※Apple Payに紐づけたクレジットカードから引き落とし

8.おサイフケータイ

・ガラケーのサービス
・現在利用できる代表的な電子マネーは、Suica、nanaco、WAON、楽天Edy、スターバックスカード、iD、QUICPay
・ポイントカードをスマホに登録することも可能
・事前払い(プリペイド形式)

9.Android Pay

・使える電子マネーが楽天Edyとnanacoのみ

3.QRコード決済のメリットとデメリット

1.メリット

•レジ混雑の緩和
•現金を持ち歩かなくて済む(紛失防止・荷物削減)
•ポイントが貯まる
•スマホでお金の管理ができる
•急いでいるときは助かる
•割り勘が簡単にできるサービスがある

2.デメリット

•スマホがウイルスなどに感染したときは危険
•スマホが突然壊れたときにお金が戻って来ないリスクがある
•QRを使った詐欺が増える(中国ではそういった被害も出ている)


4.補助金について

政府は、決済の電子化(キャッシュレス化)を進めるための支援に乗り出すとしています。
来年度予算が閣議決定される上での概算要求(9月)に、経産省などで関連費を19年度予算案に盛り込むとのことでした。

日本のキャッシュレス決済の比率は他国と比べて低く、15年の経産省調べでは、韓国(89%)、中国(60%)、インド(38%)に比べて18%と低い数値となっています。
訪日客の4割が不満を持っているというデータもあるそうです。

クレジットカード決済を導入しない理由として手数料の高さがあるため、キャッシュレス決済を新たに導入する企業を対象に、一定期間は減税する仕組みを検討するとのことでした。
また、クレジットカードやデビットカードの読み取り端末を中小や個人商店に配布したり、キャッシュレスで払った消費者に次の決済で利用できるポイントを与えたりする施策も検討するそうです。

自分のQRコードをレジなどでスキャンする方式か、店舗側が端末に示して買い物客が読み取る方式にするかは、政府は国際標準のあり方を探りつつ、年内にも仕様を統一する計画をまとめる予定とのことです。


5.まとめ

QRコード決済とは何か、サービスについて、QRコード決済のメリットデメリットのほか、9月に出される概算要求に盛り込まれる可能性のある政府の動きについてなど、QRコード決済導入で税制優遇が受けれるかについてまとめてみました。

QRコード決済とは、スマホなどに登録されている自分のQRコードを、レジなどでスキャン(もしくは店舗側が端末に示して買い物客が読み取る)してもらうことで、支払が完了するというものです。
サービスとしては、楽天ペイやLINE Pay、Alipay(アリペイ)など多岐にわたり、特典などがつく場合もあります。
メリットは、現金を持ち歩かなくて済むことや、スピーディーな決済が可能であること、デメリットとしては、ウイルス感染や詐欺などのリスクがあげられます。

観光庁でも、訪日外国人旅行者数2020年に4,000万人、2030年6,000万人の実現に向けて動き出しており、決済方法の改善は重要な課題となっています。
日本の9割を占めるといわれる中小企業への普及は不可欠とのことから、キャッシュレス決済を新たに導入する企業を対象に、一定期間は減税する仕組みを検討するとしています。

概算要求ではどれくらい予算を投下するのかの発表があるかと思います。
また、それをもとに1月の閣議決定が行われ、来年度の補助金事業がスタートします。

決済をしやすい環境を作ることで、生産性の向上や地方創生にも繋がっていきます。
そういう意味では、国としてはもちろん、中小企業や各地域の商店街にとっても「QRコード決済」というのが大きな鍵になるといっても過言ではないのではないでしょうか。

少しでもお役に立てる情報となれるよう、補助金ポータルでも色んな情報をお届けします。
是非、情報収集の一つとして、この補助金ポータルも定期的にチェックしてみてくださいね。

その他不明点などあればお気軽にご連絡ください。
https://hojyokin-portal.jp/inquiry/

関連記事

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧