表示されている情報は、過去の公募内容を参考として表示しております。
「令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業(水インフラにおける脱炭素化推進事業 (水インフラのCO2削減設備導入支援事業)))」≪2次公募≫
水インフラである上下水道施設 、ダム施設において、再生可能エネルギー設備の設置や省エネ設備の導入等の脱炭素化の取組を行う事業に要する経費の一部に補助金を交付することにより、事業者等のCO2排出抑制を行うとともに、先行事例を示すことで、近隣事業者等へのCO2排出抑制対策の効果的な波及を促進し、脱炭素型の水インフラシステムの実現に資することを目的とします。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 一般社団法人静岡県環境資源協会 支援センター |
申請期間 | 2024年8月26日〜2024年9月20日 |
上限金額・助成額 | 5万円/kW |
補助率 | ・太陽光発電設備以外:1/2 ・太陽光発電設備:1/3 ※対象設備により上限額の変動あり |
目的 | 設備投資/再エネ・畜エネ/環境 |
対象経費 | 設備購入費/工事費 |
商品・サービス | 太陽光/蓄電池 |
業種 | --- |
キーワード | 脱炭素 |
対象事業者 | 個人事業主/組合・団体等/法人 |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等のZE...
上限金額・助成額
水インフラである上下水道施設 、ダム施設において、再生可能エネルギー設備の設置や省エネ設備の導入等の脱炭素化の取組を行う事業に要する経費の一部に補助金を交付することにより、事業者等のCO2排出抑制を行うとともに、先行事例を示すことで、近隣事...
「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事...
上限金額・助成額
2030年度削減目標の達成や2050年カーボンニュートラルの実現に資するため、工場・事業場における先導的な脱炭素化に向けた取組※を推進し、また、脱炭素化に向けて更なる排出削減に取り組む事業者の裾野を拡大することを目的としています。
「令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等によ...
上限金額・助成額
駐車場を活用したソーラーカーポートや蓄電池等の設備の導入を行う事業者に対し、これらの事業に要する経費の一部を補助することにより、地域の再エネ主力化・レジリエンス強化の促進を加速化し、2050年カーボンニュートラルの実現に資することを目的とし...
「国際競争業務継続拠点整備事業(エネルギー導管等整備事業)」
上限金額・助成額
都市機能が集積しエネルギーを高密度で消費する地域において、災害時の業務継続の確保に資するエネルギーの面的ネットワークの整備に必要な事業費の一部に補助を行うことにより、エネルギーの自立化・多重化を図り、大都市の防災性向上の促進による国際競争力...
「令和7年度みどりの食料システム戦略推進総合対策(地域資源活用展...
上限金額・助成額
農山漁村における再生可能エネルギーの導入拡大に向け、総合的かつ集中的に再生可能エネルギーの地域内活用の体制構築の取組を支援します。