表示されている情報は、過去の公募内容を参考として表示しております。
鹿児島県:「GX推進再エネ導入支援事業 (自立・分散型エネルギー設備導入支援(B事業))」
CO2フリーなエネルギー消費への転換を推進する観点から、再生可能エネルギーの導入促進を図るため、自家消費型太陽光発電設備及び蓄電池の導入に対して経費の一部を助成します。
地域 | 鹿児島県 |
---|---|
実施機関 | 一般財団法人鹿児島県環境技術協会 |
申請期間 | 2023年6月1日〜2023年12月22日 |
上限金額・助成額 | 750万円 |
補助率 | ・自家消費型太陽光発電設備:定額 ・蓄電池:1/3 ※対象設備により上限額の変動あり |
目的 | 設備投資/再エネ・畜エネ |
対象経費 | 設備購入費/工事費 |
商品・サービス | 太陽光/蓄電池 |
業種 | --- |
キーワード | --- |
対象事業者 | 社会福祉法人/医療法人/中小企業/個人事業主/組合・団体等 |
補助金対象商品を調べる導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへこの補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
公募終了
鹿児島県大崎町:「大崎町脱炭素促進事業補助金」
上限金額・助成額
15
万円
町では,「大崎町ゼロカーボン推進宣言」に基づき,脱炭素化に資する設備等の導入に対して補助を行います。
公募終了
鹿児島県さつま町:「さつま町ゼロカーボン推進事業」
上限金額・助成額
30
万円
町では、「持続可能な未来づくりカーボンニュートラルさつま町宣言」に基づき、2050年温室効果ガス排出量「実質ゼロ」を目指すため、脱炭素化に資する設備等「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」や「電気自動車」などの導入に対して補助を行います。
公募終了
鹿児島県鹿児島市:「省エネ・再エネ関連人材育成支援事業」
上限金額・助成額
40
万円
2050年カーボンニュートラルに向けたGXへの取組を推進するため,省エネ・再エネ関連の資格試験及びセミナーなどの受講料等について,県内中小事業者等を対象にした支援を行います。
公募終了
鹿児島県鹿屋市:「鹿屋市太陽光発電設備等設置補助金」
上限金額・助成額
ー
市では、環境省「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用し、個人住宅の自家消費型太陽光発電設備及び蓄電池設備の設置費用を助成します。
公募終了
鹿児島県肝付町:「地球にやさしい環境・エネルギー政策事業補助金」
上限金額・助成額
35
万円
町では、地球温暖化防止およびクリーンエネルギー導入の普及を図るため、住宅用太陽光発電システムをはじめ蓄電システムなどを設置した住民に対して、補助金を交付します。
※予算上限に達したため、受付終了いたしました。