表示されている情報は、過去の公募内容を参考として表示しております。
「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム」
スタートアップ育成5か年計画等を踏まえ、我が国における大学等発スタートアップ創出力の強化に向けて、研究開発成果の事業化や海外での事業展開の可能性検証を視野に入れた研究開発を推進するとともに、地域の中核となる大学等を中心とした産学官共創による大学等発スタートアップ創出支援等の実施を可能とする環境の形成を推進します。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
申請期間 | 〜2023年11月30日 |
上限金額・助成額 | 3億円 |
補助率 | 定額 |
目的 | 研究・実証実験・産学連携/ものづくり・新商品開発 |
対象経費 | 制作費・開発費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | --- |
対象事業者 | 学校法人/法人 |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「デジタルヘルスケア開発・導入加速化事業」(令和6年度)
上限金額・助成額
医療の高度化・効率化、医療費の削減等が期待されるプログラム医療機器等の医療機関等への導入を通じて、医療機関や患者にもたらされる効果を明らかにすることで、エビデンスに基づく導入促進・市場形成を目指します。
「令和7年度情報通信利用促進支援事業費補助金(デジタル・ディバイ...
上限金額・助成額
高齢者・障害者のための通信・放送役務の高度化に資するICT機器・サービスに関するもの、又はこれまでに実施されていない先進的な高齢者・障害者のための通信・放送役務に関するものの研究及び開発を行う民間企業等に対して、その研究開発資金の一部を補助...
「水素社会構築技術開発事業(地域水素利活用技術開発)」(令和7年...
上限金額・助成額
地域における水素利活用の促進に向け、地域特性に応じた様々な需給を組み合わせた水素サプライチェーンに関して、必要となる調査研究、技術開発を行うことにより、水素社会実装のモデルを構築します。
「再生医療等実用化基盤整備促進事業」≪3次公募≫(令和6年度)
上限金額・助成額
再生医療ナショナルコンソーシアムの構築による臨床研究及び医師主導治験等の計画に対する技術的支援や必要な人材の育成等への支援、再生医療等推進モデル病院の選定による臨床研究及び医師主導治験等の円滑な実施に対する支援、遺伝子治療シーズの国際展開に...
「水素社会構築技術開発事業(地域水素利活用技術開発)」(令和6年...
上限金額・助成額
地域における水素利活用の促進に向け、地域特性に応じた様々な需給を組み合わせた水素サプライチェーンに関して、必要となる調査研究、技術開発を行うことにより、水素社会実装のモデルを構築します。