表示されている情報は、過去の公募内容を参考として表示しております。
「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」
物流施設を保有・使用する事業者が、トラックドライバーの荷待ち・荷役削減、施設の省人化等を目的とする物流DX推進実証計画に基づき、システムの構築・連携と自動化・機械化機器の導入を同時に行う取組を支援する事業です。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 国土交通省、「物流施設におけるDX推進」事務局 |
申請期間 | 2024年4月3日〜2024年4月19日 |
上限金額・助成額 | 1億5,000万円 |
補助率 | 1/2 ※事業により上限額の変動あり |
目的 | 設備投資/研究・実証実験・産学連携/生産性向上・業務効率化/デジタル |
対象経費 | 専門家謝金/通信運搬費/旅費/機械装置等費/委託費/借料/保険料等/人件費/システム購入費/システム構築費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | DX |
対象事業者 | 個人事業主/組合・団体等/法人/社団法人・財団法人 |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「省エネAI半導体及びシステムに関する技術開発事業/革新的AI半...
上限金額・助成額
高度なAI半導体及びシステムを用いることで、我が国が強みを持つ産業領域におけるデジタル化推進に伴う国際競争力の維持・強化に加え、新たな産業基盤の確立に寄与するとともに、増大を続ける情報量の効率的な処理に貢献することを目的とします。
※事前...
「デジタルヘルスケア開発・導入加速化事業」(令和6年度)
上限金額・助成額
医療の高度化・効率化、医療費の削減等が期待されるプログラム医療機器等の医療機関等への導入を通じて、医療機関や患者にもたらされる効果を明らかにすることで、エビデンスに基づく導入促進・市場形成を目指します。
「医薬品安定供給支援補助金(後発医薬品産業構造改革支援事業)」
上限金額・助成額
後発医薬品産業全体の構造的問題を解決するために必要な、企業連携のための調査費用や設備整備費用等の補助を行い、品質の確保された後発医薬品が安定的に供給されることを目的とします。
「令和7年度上下水道科学研究費補助金」
上限金額・助成額
上下水道分野の技術革新を推進していくため、上下水道科学研究費補助金として、技術研究に関する提案を要領に基づき公募します。
「SBIR建設技術研究開発助成制度(一般タイプ・中小SU企業タイ...
上限金額・助成額
建設分野の技術革新を推進していくため、国土交通省の所掌する建設技術の高度化及び国際競争力の強化、国土交通省が実施する研究開発の一層の推進等に資する技術研究開発に関する提案を企業や研究者から広く公募する競争的研究費制度です。