表示されている情報は、過去の公募内容を参考として表示しております。
「既存賃貸集合住宅用小型省エネルギー型給湯器導入促進事業費補助金(給湯省エネ2024事業)」
家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、特に賃貸集合住宅に対する小型の省エネ型給湯器の導入支援を行うことによりその普及拡大を図り、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 資源エネルギー庁 |
申請期間 | 2024年3月29日〜2024年12月31日 |
上限金額・助成額 | 7万円/台 |
補助率 | 定額 ※設置する給湯器により上限額の変動あり |
目的 | 省エネ |
対象経費 | 改修費 |
商品・サービス | ボイラー/給湯機器 |
業種 | --- |
キーワード | リフォーム・リノベーション/内装工事 |
対象事業者 | 法人/個人 |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「防災・省エネまちづくり緊急促進事業」
上限金額・助成額
防災性能や省エネルギー性能の向上といった緊急的な政策課題に対応した質の高い施設建築物等の整備に関する事業について、国が施行者等に対して事業のための費用の一部を交付することで、事業の緊急的な促進を図ります。
「施設整備費補助金」
上限金額・助成額
国立大学法人が行う施設・設備の整備及び不動産の購入に要する経費に対して補助を行い、もって大学の教育研究に対する国民の要請にこたえるとともに、我が国の高等教育及び学術研究の水準の向上と均衡ある発展を図ることを目的とします。
「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事...
上限金額・助成額
2030年度削減目標の達成や2050年カーボンニュートラルの実現に資するため、工場・事業場における先導的な脱炭素化に向けた取組※を推進し、また、脱炭素化に向けて更なる排出削減に取り組む事業者の裾野を拡大することを目的としています。
「令和6年度住宅リフォーム推進事業」
上限金額・助成額
住宅のリフォーム工事や増改築工事を行う子育て、移住・定住世帯の者に対し、予算の範囲内において補助金を交付し、安全・安心で快適な生活が営めるよう居住環境の質の向上を図ります。
「令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等によ...
上限金額・助成額
駐車場を活用したソーラーカーポートや蓄電池等の設備の導入を行う事業者に対し、これらの事業に要する経費の一部を補助することにより、地域の再エネ主力化・レジリエンス強化の促進を加速化し、2050年カーボンニュートラルの実現に資することを目的とし...