栃木県:「とちぎグリーン成長産業創出支援基金事業(インキュベーション研究助成事業 )」≪2次募集≫(令和5年度)
カーボンニュートラル社会の実現に資する技術開発のうち、実用化開発の前段の研究として、基礎的データの取得、現象やメカニズムの解明等、技術シーズ等の育成、ブラッシュアップ段階の研究に要する経費を助成します。
地域 | 栃木県 |
---|---|
実施機関 | 公益財団法人栃木県産業振興センター |
申請期間 | 2023年7月14日〜2023年8月21日 |
上限金額・助成額 | 1,000万円 |
補助率 | ・中小企業等:2/3 ・大企業:1/2 ※単体か連携体かにより上限額の変動あり |
目的 | 研究・技術・産学連携/環境・省エネ/新規事業・開発 |
対象経費 | 機械装置等費/委託費/外注費/人件費/原材料費/資材費/知的財産権等関連経費 |
対象事業者 | 中小企業/個人事業主/大企業/連携体 |
公式公募ページ | https://www.tochigi-iin.or.jp/home/3/40/ |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
栃木県那珂川町:「那珂川町農作業省力化対策事業費補助金」
上限金額・助成額100万円
農作業の省力化を図るため、農業用ドローン及びフレコン充填装置の導入に係る経費の一部を予算の範囲内で補助します。
栃木県:「サポートユアビジネス事業」《2次》
上限金額・助成額150万円
中小企業者の方々による、創造的な技術や製品、地域資源の活用などについての研究開発を支援するため、その経費の一部を助成します。
栃木県:「製造工程脱炭素化促進モデル創出補助金」(令和5年度)
上限金額・助成額1,000万円
県内ものづくり中小企業者等が行う製品製造時の温室効果ガス排出量削減に向けた脱炭素化モデルを創出し、県内企業の脱炭素化を促進するため、県工業振興課が実施する「製造工程脱炭素化促進アドバイザー派遣事業」にて派遣決定を受けた企業を対象とした「製造...
栃木県:「脱炭素化技術育成支援事業」≪2次募集≫(令和5年度)
上限金額・助成額500万円
中小企業がもつ、脱炭素化の実現に資する技術の芽を研究の初期の段階から育成支援します。
栃木県:「とちぎグリーン成長産業創出支援事業(実用化開発)」《2...
上限金額・助成額4,000万円
カーボンニュートラル社会の実現に資する技術開発のうち、事業化を阻害している要因を克服し、製品化を目指す実用化、実証段階にある開発に要する経費を助成します。
補助金・助成金をさがす
関連するコラム
Loading...