東京都港区:「研究機関活用支援事業補助金」(令和7年度)
区内の中小企業等が、東京商工会議所の「産学公連携相談窓口」を利用して、研究機関と共同研究等をする場合の費用又は、地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターのオーダーメード型技術支援のうち外部専門家派遣を利用する場合の利用料の一部を補助します。
地域 | 東京都 港区 |
---|---|
実施機関 | 港区 |
申請期間 | 2025年4月7日〜2026年3月6日 |
上限金額・助成額 | 10万円 |
補助率 | 1/2・定額 ※事業により上限額の変動あり |
目的 | 研究・実証実験・産学連携 |
対象経費 | 専門家謝金/委託費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | --- |
対象事業者 | 中小企業/個人事業主 |
公式公募ページ | https://minato-sansin.com/kenkyukaihatu/ |
補助金対象商品を調べる導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへこの補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
公募終了
東京都板橋区:「産学公連携研究開発支援事業助成金」
上限金額・助成額
150
万円
区内のものづくり企業が大学や公的研究機関などと共同で行う、製品開発や委託研究などの経費の一部を助成するものです。
公募終了
東京都江東区:「都立産業技術研究センター利用補助金」(令和6年度...
上限金額・助成額
15
万円
新製品・新技術の開発や製品試験等のため都立産業技術研究センターの有償サービスを利用した場合の利用料の一部を補助します。
公募終了
東京都:「自動運転の実装に向けた社会受容性向上支援事業」
上限金額・助成額
1,000
万円
都では、東京における自動運転レベル4等の先進モビリティサービスの実現・普及を図るため、自動運転の実装を目指す事業者等が、社会受容性の向上に資する取組等を実施する場合に必要な経費を補助します。
公募終了
東京都江戸川区:「公設試験研究機関等利用促進事業助成金」(令和6...
上限金額・助成額
10
万円
区内中小企業者が自社の製品及び技術開発力の向上を図るため、研究開発を主たる業務とする国又は地方公共団体が設立した研究機関、独立行政法人及び大学又は高等専門学校の依頼試験等を利用する場合の経費の一部を助成します。
※助成金の申請をご検討の場...
公募終了
東京都荒川区:「試験研究機関活用支援補助」(令和6年度)
上限金額・助成額
5
万円
新製品・新技術の開発に取り組む中で、試験研究機関を利用した際の費用の一部を助成します。