メニューアイコン
補助金を探す
専門家を探す
キーワードを入力
地域を選択
利用目的を選択
リセットする
  •  
キーワードを入力
  •  
エリアを選択
士業種を選択
分野を選択
  1. 補助金ポータルTOP
  2. 補助金・助成金コラム
  3. 大学生へ返済不要の給付金30万円「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」受付開始!

大学生へ返済不要の給付金30万円「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」受付開始!

image

近年、物価高騰や学費の負担増が続き、多くの大学生がアルバイトや奨学金に頼りながら学業を続けています。2025年度からの授業料値上げを発表する大学も出てきており、経済的な負担を感じる学生は少なくありません。そんな中、キーエンス財団が「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」として1人あたり30万円を返済不要で支給することを発表しました。この給付金は、日本国内の4年制大学に在籍する新2年生~4年生が対象で、3,500名に支給される大規模な支援策です。

本記事では、給付金の詳細や応募条件、申請手続き、スケジュールを分かりやすく解説します。学費や生活費の負担を少しでも軽減したい大学生は、ぜひ最後までチェックし、締切前に確実に申請しましょう!

▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する

この記事の目次

\ 制度やどの補助金が
使えるか知りたい! /
お問い合わせ
\ 申請サポートを
お願いしたい! /
専門家を探す
補助金対象商品を調べる
導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへ

「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」の概要

キーエンス財団が実施する「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」は、経済的な支援を必要とする大学生を対象に、返済不要の30万円を給付する制度です。2025年度は全国で3,500名が対象となり、日本国内の4年制大学に在籍する新2年生~4年生が応募できます。この給付金の最大の特徴は、返済義務がないため、学費や生活費の補助として自由に活用できる点です。また、他の奨学金との併用も可能なため、現在奨学金を受けている学生も応募することができます。

応募スケジュールは、まず2025年3月3日から4月16日までの予備選考があり、その後、4月22日から5月8日までの本選考が実施されます。選考結果は2025年6月中旬までに通知され、2025年7月25日までに本人名義の銀行口座に振り込まれる予定です。

以下の表で、給付金の概要をまとめています。

給付額 1人あたり30万円(返済不要)
募集人数3,500名
対象者 日本国内の4年制大学に在籍する新2~4年生
応募期間予備選考:2025年3月3日~4月16日
本選考:2025年4月22日~5月8日

応募資格とスケジュール

ここからは「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」の応募資格とスケジュールについて紹介していきます。

応募資格

キーエンス財団の「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」を受給するためには、以下のすべての条件を満たす必要があります。

• 2025年4月1日時点で23歳以下であること
• 日本国内の4年制大学に在籍し、新2~4年生であること(短期大学や専門学校、大学院生は対象外)
• 最短修業年限で卒業見込みであること
• 過去にキーエンス財団の応援給付金を受けたことがないこと
• キーエンス財団の他の奨学生制度に応募・採用されていないこと
• 学業に励み、目標を持っていること(選考時に意欲や学業成績が重視される可能性あり)

これらの条件を満たしていれば、学費や生活費の補助として30万円の給付金を受け取るチャンスがあります。

  • 最短修業年限とは以下の通りです。ただし、休学期間は除きます。
  • 編入学者については、編入学前の学校(大学、短大、高専など)での在籍期間が最短修業年限であること(留年をしていないこと)が必要です。
    応募者の入学形態最短修業年限
    1年次からの入学4年間
    2年次からの編入学 3年間
    3年次からの編入学2年間
    4年次からの編入学1年間

応募スケジュール

給付金の応募は2段階の選考プロセスを経て行われます。

選考ステップ期間内容
予備選考2025年3月3日~4月16日(午前10時まで)Web登録による基本情報の提出(大学・学部・学科、入学年度、取得単位数など)
本選考2025年4月22日~5月8日(午前10時まで)800字以内のエッセイの提出(テーマは予備選考通過者に通知)、必要書類の郵送(消印有効)
結果通知2025年6月中旬選考結果をメールで通知
給付金振込2025年7月25日まで本人名義の銀行口座に30万円を振り込み

応募の締切は厳守されており、期日を過ぎると一切受付不可となるため、早めに準備を進めることが重要です。

本選考では、Webページにて小論文を登録する必要がありますが小論文のテーマについては、他の応募希望者との公平性を保つために、事前の公開は行っていないようです。本選考のWeb登録開始(4月下旬)以降に、財団の応募フォームの中で確認ができるようです。

本選考に必要となる書類

予備選考に通過した方は、以下の書類が必要となりますので予備選考の時点からある程度準備しておくことをおすすめします。

<必要書類一覧>
① 大学の学生証(写真付):A4用紙 1 枚に学生証の両面をコピーしたもの
② 在籍大学の在学証明書(原本)
※ 2025 年 4月以降での在籍を証明するものであること。
③ 在籍大学の成績証明書(原本)
※ 入学年度から 2024 年度終了時までの成績が分かる証明書であること。
④ 住民票の写し(原本)
※ 発行日から 3か月以内
※ 日本国籍を有する者:本籍地記載があるもの
上記以外の者 :在留資格等記載があるもの
※ マイナンバーの記載がないもの
※ 応募者のみが記載された住民票で結構ですが、世帯全員分を取得された場合は、分離せずに世帯全員分を提出ください。
※ 現住所と異なる住所が記載されているものでも問題ありません。

まとめ

キーエンス財団の「がんばれ!日本の大学生応援給付金」は、返済不要の30万円が支給される貴重な制度で、経済的負担を軽減し、学業に専念できるチャンスです。

申請は本人による応募が必須で、代理申請は認められていません。応募スケジュールを事前に確認し、締切を厳守しましょう。

大学生活を充実させるために、この制度を活用し、学びの可能性を広げてみてはいかがでしょうか。応募資格を満たす方は、ぜひ積極的にチャレンジしてください。詳細は公式ページでご確認ください。

公式ページを確認する

▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する

関連記事

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧