1. 補助金ポータルTOP
  2. 補助金・助成金・支援金をさがす
  3. 山形県、福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県の補助金・助成金・支援金
  4. 北陸地域⴮:「「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業」≪第28回≫(令和5年度)

北陸地域⴮:「「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業」≪第28回≫(令和5年度)

地域の自立と活性化を促進する目的で、● 建設事業に関する調査研究や技術開発● 多様な人材の知恵や発想を活かした地域活性化等の研究活動を支援しています。

地域 山形県、福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県
西置賜郡飯豊町、西置賜郡小国町、西置賜郡白鷹町、東置賜郡川西町、東置賜郡高畠町、会津若松市、大沼郡会津美里町、大沼郡金山町、大沼郡昭和村、大沼郡三島町、河沼郡会津坂下町、河沼郡柳津町、河沼郡湯川村、喜多方市、南会津郡下郷町、南会津郡只見町、南会津郡檜枝岐村、南会津郡南会津町、耶麻郡猪苗代町、耶麻郡北塩原村、耶麻郡西会津町、耶麻郡磐梯町、大野郡白川村、下呂市、高山市、飛騨市
実施機関 一般社団法人北陸地域づくり協会
申請期間 2022年11月21日〜2023年1月20日
上限金額・助成額 300万円
補助率 ・技術開発支援事業:1/2(下限額20万円)
・地域づくり研究事業1/2(下限額20万円)
・大学連携等による共同調査研究事業:1/2(下限額200万円)
※事業により上限額の変動あり
目的 地域活性・まちづくり/防災/環境・省エネ/研究・技術・産学連携
対象経費 専門家謝金/研修費/旅費/機械装置等費/委託費/借料
対象事業者 学校法人/法人/個人事業主/組合・団体等/連携体
公式公募ページ http://www2.hokurikutei.or.jp/works/public/josei/news/221116/

この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ

福島県

  

申請期間:2023年7月27日〜2023年8月21日

福島県:「産学連携宇宙研究開発支援事業費補助金」

上限金額・助成額1,500万円

県内企業等と連携して宇宙関連技術の研究開発を行う県内大学等に対し、研究開発に係る経費を補助します。

福島県

  

申請期間:2023年5月1日〜2023年5月31日

福島県いわき市:「いわき市産業イノベーション創出支援事業補助金」...

上限金額・助成額30万円

本市の地域特性や地域資源を活かした新産業の創出に向けて、産学連携または産産連携等により、先行技術に関する調査・分析や参入手法検討のための情報・意見収集を行う勉強会等の活動を行う研究団体に対し、その取組みに係る経費の一部を補助します。

福島県

  

申請期間:2023年3月9日〜2023年4月26日

福島県:「令和5年度ロボット関連産業基盤強化事業費補助金」

上限金額・助成額1,000万円

東日本大震災からの復興を促進することを目的とし、ロボット関連産業の集積を目指し、県内企業のロボット産業への参入を促進するため、ロボットの要素技術の開発や実証を行う事業者に対して必要経費を補助します。

福島県

  

申請期間:2023年2月24日〜2023年4月13日

福島県:「令和5年度福島県再生可能エネルギー事業化実証研究支援事...

上限金額・助成額3億円

県内の民間企業等が東日本大震災後に新たに研究開発を進めてきた再生可能エネルギー関連技術のうち、市場性の高い技術の事業化・実用化のための実証研究事業に対し、その経費の一部を補助するものです。

福島県

  

申請期間:2023年2月13日〜2023年4月7日

福島県:「令和5年度地域復興実用化開発等促進事業費補助金」

上限金額・助成額7億円

本事業は、福島イノベーション・コースト構想において重点的に取り組む分野について、地元企業等又は地元企業等と連携して行う実用化開発等を支援しています。
※あらかじめ提案希望届の提出が必要です。

補助金・助成金をさがす

関連するコラム

    Loading...

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧
ITトレンド_IT導入補助金
会員登録
補助金顧問
LINE登録
専門家パートナー募集中
補助金ポータル公式アカウントLINE@ クリックして友達追加する