「次世代住宅プロジェクト2023」
子育て世帯・高齢者世帯など幅広い世帯のニーズに応える住生活関連の新たなビジネス市場を創出・拡大し、住生活の質の向上を図るため、健康・介護、少子化対策等に寄与するIoT技術等を活用した住宅の実用化・市場化に向けて課題・効果の検証を行う事業に対して支援を実施します。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 国土交通省 |
申請期間 | 2023年5月16日〜2023年6月23日 |
上限金額・助成額 | 5億円 |
補助率 | 先導タイプ:1/2 市場化タイプ:1/10・2/3 ※タイプにより上限額の変動あり |
目的 | 販路拡大 |
対象経費 | 工事費/設備購入費/旅費/専門家謝金/人件費/委託費/借料/通信運搬費/資料購入費/水道光熱費等 |
対象事業者 | 当該地域事業者 |
公式公募ページ | https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001162.html |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「水産物輸出拡大連携推進事業」(令和4年度)
上限金額・助成額9,000万円
生産、加工・流通、輸出入の各段階に所属する事業者又は団体、機関等3者以上により構成された協議会が、それら複数の段階における取組を組み合わせ、既存の水産物流通のバリューチェーンを、輸出を確実に実施できる体制に改善する取組を支援します。
「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業(令和4...
上限金額・助成額5億円
輸出向けHACCP等の認定・認証の取得による輸出先国の規制等への対応や、家庭食向けなどの輸出先国のニーズへの対応に取り組む食品製造事業者の方向けに施設や機器の整備、コンサルや認証取得等に必要な費用を支援します。
※計画を作成する前に、まず...
「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業」≪第5回≫
上限金額・助成額5億円
輸出向けHACCP等の認定・認証の取得による輸出先国の規制等への対応や、家庭食向けなどの輸出先国のニーズへの対応に取り組む食品製造事業者の方向けに施設や機器の整備、コンサルや認証取得等に必要な費用を支援します。
※申請期限は各自治体により...
「女性活躍のための実践活動支援事業」《3次公募》(令和5年度)
上限金額・助成額285万8,000円
漁村女性や女性漁業者を中心に結成されたグループ等が取り組む特産品の加工開発、水産物の消費拡大イベントの開催、直売所や食堂の経営等の活動を支援します。
「加工食品の国際標準化事業(加工食品の輸出に取り組む食品事業者等...
上限金額・助成額500万円
加工食品を製造する事業者等であって国内仕様のまま輸出することが難しい、若しくはさらに賞味期限を延長する必要のある事業者等に対し、食品添加物や包材等の開発・導入・技術支援を行うことで輸出への投資負担を下げ、加工食品の輸出拡大に繋げることを目的...