東京都:「バイオ燃料活用における事業化促進支援事業」
東京の脱炭素化を推進するとともに、バイオ燃料関連産業の活性化を目指し、事業者が実施する環境負荷のより少ないバイオ燃料を活用した車両・船舶等での商用化・実装化に向けた取組に要する経費の一部を支援します。
地域 | 東京都 |
---|---|
実施機関 | 公益財団法人東京都環境公社 |
申請期間 | 2023年5月29日〜2023年7月5日 |
上限金額・助成額 | 8,000万円 |
補助率 | ・バイオ燃料 :4/5 ・混合バイオ燃料:2/3 ※補助対象により上限額の変動あり |
目的 | 環境・省エネ/研究・技術・産学連携 |
対象経費 | 燃料費/外注費/委託費/借料/設備購入費/工事費/広告費/出願費 |
対象事業者 | 法人/個人事業主 |
公式公募ページ | https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/biofuel |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
東京都中央区:「事業所用自然エネルギー・省エネルギー機器等導入費...
上限金額・助成額120万円
事業所から排出される二酸化炭素を削減するため、自然エネルギー機器や省エネルギー機器等の普及を進めています。
東京都台東区:「環境経営認証の取得支援助成金」
上限金額・助成額10万円
区内の中小企業が、エコアクション21・エコステージ・ISO14001の認証を取得する場合、審査料、認証・登録料等の一部を支援します。
東京都:「地域熱供給事業における脱炭素対策先導事業」≪第1回≫
上限金額・助成額2億円
熱の供給時における脱炭素化に向け、再生可能エネルギーの導入かつエネルギー効率の向上に資する熱源機器の導入にかかる費用の一部を助成します。
東京都:「ゼロエミッション化に向けた省エネ設備導入・運用改善支援...
上限金額・助成額2,500万円
「2050年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、中小企業等の更なる省エネルギー化を推進するため、省エネ設備の導入と運用改善の実践を支援する事業を開始します。
東京都:「サーキュラービジネス主流化促進事業」≪第2回≫
上限金額・助成額100万円
プラスチックごみや食品ロスの削減に効果があり、都民の行動変容並びにサーキュラーエコノミーの実現に資する機器及びシステムを導入する事業者等を公募し、サーキュラービジネスの主流化を支援します。
補助金・助成金をさがす
関連するコラム
Loading...