「革新的がん医療実用化研究事業」≪3次公募≫(令和5年度)
研究成果を確実に医療現場に届けるため、主に応用領域後半から臨床研究領域にて、革新的な診断・治療等、がん医療の実用化をめざした研究を強力に推進することにより、がんの本態解明からこれに基づく革新的な治療薬や診断・予防のためのバイオマーカー等の開発・実用化を目的とした研究の加速化を目指します。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 |
申請期間 | 2023年7月25日〜2023年8月18日 |
上限金額・助成額 | 1,500万円 |
補助率 | 定額 ※年度により上限額の変動あり |
目的 | 研究・技術・産学連携/新規事業・開発 |
対象経費 | 制作費・開発費 |
対象事業者 | 学校法人/独立行政法人/組合・団体等/法人/社団法人・財団法人 |
公式公募ページ | https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00083.html |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」≪3次公募≫
上限金額・助成額6億円
単独のアカデミアや企業では取り組みにくい領域に対して、基金による複数年にわたる非競争領域での幅広い産学連携を通じ、世界最高水準の医療提供に向けた革新的なアプローチを推進し、ニーズに応える医薬品、医療機器、ヘルスケア等の研究開発を推進します。
「再生医療等実用化基盤整備促進事業」(令和6年度)
上限金額・助成額1億円
再生医療ナショナルコンソーシアムの構築による臨床研究及び医師主導治験等の計画に対する技術的支援や必要な人材の育成等への支援、再生医療等推進モデル病院の選定による臨床研究及び医師主導治験等の円滑な実施に対する支援、遺伝子治療シーズの国際展開に...
「中小企業イノベーション創出推進事業費補助金(SBIRフェーズ3...
上限金額・助成額ー
革新的な研究開発を行う中小企業による研究開発を促進し、その成果を国主導の下で円滑に社会実装し、我が国のイノベーション創出を促進するための制度において、スタートアップ等が社会実装に繋げるための大規模技術実証事業を実施する場合に、弊機構が基金設...
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造...
上限金額・助成額ー
ポスト5Gに対応した情報通信システムの中核となる技術を開発することで、我が国のポスト5G情報通信システムの開発・製造基盤強化及びデジタル社会と脱炭素化の両立の実現を目指します。
「環境研究総合推進費(令和6年度新規課題)」
上限金額・助成額3億円
環境政策に貢献することを目的としています。