表示されている情報は、過去の公募内容を参考として表示しております。
「グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証ASEAN加盟国)」≪第1回≫
グローバルサウス諸国との経済連携を強化することや本事業の実施による事業実施国へ裨益することを目的とし、対象分野において、民間事業者等がアセアン地域で実施するプロジェクトのうち、本事業が求める要件に合致したものを採択し、採択したプロジェクトの実施に要する経費の一部を補助します。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 独立行政法人日本貿易振興機構 |
申請期間 | 2024年6月6日〜2024年6月27日 |
上限金額・助成額 | 40億円 |
補助率 | 1/2(中小企業のみ、2/3) ※事業により上限額の変動あり |
目的 | 経営改善・経営強化/海外展開 |
対象経費 | 専門家謝金/旅費/機械装置等費/委託費/外注費/借料/人件費/システム購入費/システム構築費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | --- |
対象事業者 | 中小企業/個人事業主/大企業/組合・団体等/社団法人・財団法人 |
補助金対象商品を調べる導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへこの補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
公募終了
「下関港長州出島利用促進補助金」(令和6年度)
上限金額・助成額
100
万円
長州出島に就航する国際航路の利用を促進するため、国際航路を利用して輸出入を行う荷主に対して費用の一部を補助します。
公募終了
「下関港利用トライアル補助金(物流事業者集貨拡大支援事業)」(令...
上限金額・助成額
25
万円
下関港に就航する国際定期航路の利用の促進、下関港への集貨・利用を増やすため、下関港利用を含む輸送サービスを造成する物流事業者に対して利用貨物に応じた費用を補助します。
公募終了
「平生港貿易振興補助金」
上限金額・助成額
15
万円
貿易を振興させることを目的として、平生港区域内へ外国貿易船を寄港させた荷主に対して補助金を交付する制度です。
公募終了
「川内港海外展開支援補助金」
上限金額・助成額
20
万円
市内産品の販路拡大による川内港の貿易促進を図ることを目的に新設しました。事業者様が海外における見本市、展示会、海外フェア等に参加する経費及び市内産品の輸出に係る事前調査を実施する経費を補助します。
公募終了
「装置設備等輸出コンテナ貨物梱包支援事業」(令和6年度)
上限金額・助成額
90
万円
県では、県内港の利用拡大を図るため、新たに県内港を利用して、精密機械や工作機械等の梱包を要する貨物を輸出する荷主様に対し、費用の一部を支援します。