
中小企業にとって、「収益の確保」と「人材確保」は表裏一体の課題です。売上を伸ばしながら従業員に還元する仕組みづくりは、持続可能な経営の基盤となります。
こうした取り組みを後押しするため、新潟県上越市では「収益力向上・賃上げ環境整備補助金」を実施しています。本記事では、その制度内容について紹介します。
▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する

この記事の目次
収益力向上・賃上げ環境整備補助金とは
本補助金は、上越市内の中小企業者等が新たな事業展開や経営改善を通じて収益の増加を図り、あわせて従業員への給与引上げを実施する際に、その費用の一部を支援する制度です。
単に設備を導入する、広告を出すといった施策ではなく、「利益を高めて従業員にも還元する」という循環を目指す企業活動が補助の対象となります。上越市の産業活性化と雇用の質向上を同時に進める、地域経済の強化をサポートする補助金です。
補助率・補助額
補助金の上限額は50万円です。対象経費に対して補助率は2/3となっており、残りの1/3は自己負担が必要になります。補助対象となる経費は幅広く、たとえば以下のような経費が対象に含まれます。
開発費 | 新商品・新サービスにかかる開発コスト |
設備・備品費 | 設備・備品、専用車両の購入やリース等にかかる経費 |
委託費 | 外部への業務委託やコンサルティング等にかかる経費 |
店舗改装費 | 新事業の実施に要する店舗の改装費、最大40万円 |
広告宣伝・販売促進費 | チラシ、ポスター、パンフレット等のデザイン費など、総額の2割まで |
ウェブサイト関連費 | ECサイト構築、Webページ改良等、最大40万円 |
その他事業に必要な経費 | 上記以外で市長が事業に必要と認めるもの |
このように、業種や施策の多様性に対応できる柔軟な補助設計となっています。
対象者と対象要件
対象となるのは、新潟県上越市に主たる事務所または事業所を有する中小企業者等で、以下の要件を満たす必要があります。
■収益力の向上に向けた新たな事業活動を行うこと ※以下のいずれかに該当する取り組みが対象 (1) 新商品または新サービスの開発 (2) 新事業分野への進出 (3) DXの推進(業務の効率化や省力化など) ■給与の引き上げを行うこと |
給与の引き上げとは、雇用者給与等支給額が前事業年度と比較して2%以上の増加、またはそれと同等の水準を満たすことを指します。賃上げを通じた人材の定着や職場環境の改善が、申請における重要な要素です。
申請スケジュール
申請受付期間は、令和7年(2025年)4月1日(月)から6月30日(月)までですが、受付は先着順のため、予算に達し次第、締め切られます。
申請時には、事業計画書や対象経費の見積書類などの提出が必要です。内容に不備があったり、記載があいまいな場合は審査の対象外となることもあるため、申請をお考えの方は、できるだけ早めに準備を進めてください。
まとめ
「収益力向上・賃上げ環境整備補助金」は、上越市の中小企業が新たな挑戦を通じて、収益の向上と人材への還元を同時に実現することを目指す制度です。
単なる事業拡大だけではなく、その成果を職場の成長として定着させる観点から設計された本補助金は、経営者と従業員がともに前進するために効果的な支援策といえるでしょう。
▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する