石川県津幡町:「6次産業化推進事業補助金」(令和7年度)
町内で栽培・育成した農林水産物を農業者自らが加工し、付加価値を高めて販売する「6次産業」を行う法人や団体に補助金を交付します。
地域 | 石川県 河北郡津幡町 |
---|---|
実施機関 | 津幡町 |
申請期間 | 2025年4月1日〜2025年6月30日 |
上限金額・助成額 | 300万円 |
補助率 | ・ソフト事業:1/2 ・ハード事業:1/3 ※事業により上限額の変動あり |
目的 | 地域活性・まちづくり/設備投資/販路開拓・販路拡大/六次産業化 |
対象経費 | 専門家謝金/広告費/制作費・開発費/委託費/専門家旅費/借料/研修費/改修費/原材料費/資材費 |
商品・サービス | 加工機械 |
業種 | 林業/農業/水産業 |
キーワード | 内装工事 |
対象事業者 | 連携体/農業法人/農業団体 |
公式公募ページ | https://www.town.tsubata.lg.jp/page/1548.html |
補助金対象商品を調べる導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへこの補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
公募終了
石川県:「令和6年度いしかわの木を活かす民間施設普及拡大事業」
上限金額・助成額
750
万円
県産材を使用した木造建築や内外装の木質化に要する経費の一部を助成します。
※検討される方は石川県農林水産部森林管理課までご相談ください。
公募終了
石川県小松市:「小松市空き店舗活用型飲食店等創業支援補助金」(令...
上限金額・助成額
100
万円
空き店舗に店舗等を出店する際に必要となる土地・建物取得費、建物改修費、機器・設備のリース料等の経費を支援します。
公募終了
石川県:「商店街にぎわい創出事業補助金」≪4次公募≫
上限金額・助成額
100
万円
令和6年能登半島地震の影響を受けた商店街が実施する、にぎわいを創出するための取り組みを支援します。
公募終了
石川県:「令和6年能登半島地震 災害支援基金」≪第6次≫
上限金額・助成額
50
万円
県内における被災者の生活再建や被災地域の復興を支援するための事業であって、現在被災地でニーズがあることを確実に把握しており、具体的な成果が見込まれる取組に対し、助成します。
公募終了
石川県:「令和6年度いしかわ里山振興ファンド公募事業」≪2次募集...
上限金額・助成額
1,500
万円
里山里海に人の手を戻し活用することで、新たな魅力を創造し、その魅力がさらに人を呼び戻すという良い循環を形成する新しい里山づくりを進めるために、事業にかかる経費に対して補助金を交付します。
※申請前に事前相談が必須です。