「令和7年度観光振興事業費補助金(全国の観光地・観光産業における観光 DX 推進事業 (専門人材による伴走支援 ))
インバウンドをはじめとする観光需要の急速な回復を踏まえ、全国的に「稼げる地域・稼げる産業」を創出することで各地に観光の恩恵を行きわたらせるため、観光 DX に関する計画策定、デジタルツールの導入、導入後の活用等における専門人材の伴走支援にかかる経費に対して、費用負担を軽減するため、当該経費の一部を支援することにより、地域一体での持続可能な観光地域づくりを達成することを目的とします。
※計画申請するには、事前に参加申込をする必要があります※5/15までに計画申請する場合は不要です。参加申込期間:2025/05/15~2025/06/03まで。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 観光振興事業費補助金(全国の観光地・観光産業における観光 DX 推進事業)事務局 |
申請期間 | 2025年4月16日〜2025年6月6日 |
上限金額・助成額 | 800万円 |
補助率 | 定額 |
目的 | 観光・インバウンド/生産性向上・業務効率化/デジタル |
対象経費 | 人件費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | DX |
対象事業者 | 個人事業主/組合・団体等/法人 |
公式公募ページ | https://kanko-dx-hojo.go.jp/ |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「放送ネットワーク整備支援事業費補助金(地上基幹放送ネットワーク...
上限金額・助成額
国が都道府県、市町村、都道府県若しくは市町村の連携主体、地方公共団体の出資若しくは拠出に係る法人、承継事業者、放送法施行規則、同条第2号の2に規定する移動受信用地上基幹放送事業者、放送法第2条第24号に規定する基幹放送局提供事業者若しくは地...
「無線システム普及支援事業費等補助金(地上基幹放送等に関する耐災...
上限金額・助成額
国が一般社団法人若しくは一般財団法人、電気通信事業者、無線通信事業者、インフラシェアリング事業者、無線通信事業者及びインフラシェアリング事業者の連携主体、認定基幹放送事業者、特定地上基幹放送事業者若しくは基幹放送局提供事業者、その他の法人、...
「地域輸送資源活用推進事業」
上限金額・助成額
駅・空港等の交通結節点にて、訪日観光客がレンタカーや、地域の施設送迎車両等を活用してシームレスに観光地にアクセスできる環境を整備し、観光地での周遊や観光消費の増加、オーバーツーリズムの未然防止・抑制対策等、地域の観光における課題の解決に寄与...
「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」
上限金額・助成額
物流施設を保有・使用する事業者が、トラックドライバーの荷待ち・荷役削減、施設の省人化等を目的とする物流DX推進実証計画に基づき、システムの構築・連携と自動化・機械化機器の導入を同時に行う取組を支援する事業です。
「水素利用拡大に向けた共通基盤強化のための研究開発事業」
上限金額・助成額
DX技術を最大限活用し、燃料電池・水電解分野の研究加速に貢献する共通基盤を構築するとともに、革新的な要素技術開発を連動させることで、本分野の競争力強化を図ります。
※e-Radに提案内容等をご登録いただく必要がございます。登録に日数を要す...