
近年、地球温暖化に伴う夏季の気温上昇や電気代の高騰が家計を直撃しています。特に、家庭における冷房機器の使用は年々増加傾向にあり、電力消費の大きな要因のひとつとなっています。こうした中、新潟県柏崎市では、省エネルギー性能に優れたエアコンの導入を促進するための補助金制度を実施しています。
この制度は、電気代の負担を抑えながら環境にも配慮した暮らしを支援するもので、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用して実施されています。本記事では、制度の概要や申請条件、補助金の内容についてわかりやすく紹介します。
▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する

この記事の目次
省エネエアコン普及促進事業補助金とは
「省エネエアコン普及促進事業補助金」は、新潟県柏崎市が実施する家庭向けの補助制度です。柏崎市に住民登録のある世帯主が、現在の住まいに設置されたエアコンを、省エネ性能に優れたエアコンに買い替える場合、その購入費用の一部が市から補助されます。
エアコンの高効率化は、電気代の節約はもちろん、家庭のエネルギー使用量や環境負荷の軽減にもつながることから、実用性と持続可能性の両面を備えた支援策といえるでしょう。
補助率・補助額
補助金の金額は、購入先の店舗所在地によって異なります。まず、柏崎市内に本社がある店舗で購入した場合は、エアコン本体価格の1/2を補助。これは地元経済への波及効果も見込んだ設定です。一方、柏崎市外に本社がある店舗での購入の場合は、補助率が1/3に設定されています。補助の対象となるのはあくまで「エアコン本体の購入費用」であり、設置費やオプション部品費用などは含まれませんので、その点には注意が必要です。
区分 | 補助率 | 補助上限額 |
---|---|---|
柏崎市内に本社がある市内店舗 | 1/2 | 上限8万円 |
柏崎市内に本社がない市内店舗 | 1/3 | 上限5万円 |
対象者と対象要件
この補助金を受けるには、以下のすべての条件を満たすことが必要です。
- 柏崎市に住民登録がある世帯主であること(申請日時点)
- 現在住んでいる住宅に設置されているエアコンを、補助対象となる省エネエアコンへ買い替えること
- 柏崎市税の滞納がないこと
補助の対象となるエアコンは、省エネ性能に関して定められた基準を満たしている必要があります。対象となるのは、以下のすべてを満たすものです。
- 省エネ法に基づく省エネ基準達成率が、目標年度2027年度における100%以上の製品
- 市内店舗(エアコンを販売している店舗)から購入するもの
申請スケジュール
本補助金の申請受付期間は、令和7(2025)年3月7日(金)から5月30日(金)までとなっています。
この期間中に申請書類を市へ提出する必要があります。特に予算には限りがあるため、申請者が多数に達した場合、予定より早く受付が終了する可能性もあります。対象エアコンの購入を検討している方は、購入前後のスケジュールや領収書の保管、必要書類の確認などを事前に済ませておくとスムーズです。
まとめ
省エネ性能の高いエアコンの導入は、家庭の光熱費削減だけでなく、地域全体のエネルギー使用量の抑制にもつながります。柏崎市が実施する「省エネエアコン普及促進事業補助金」は、そうした環境と家計への配慮を両立した、非常に実用的な制度です。補助率や上限額も明確に設定されており、条件さえ満たせば多くの市民が利用できる内容となっています。この機会に、より快適で省エネな暮らしを目指し、制度の活用を検討してみてはいかがでしょうか。
▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する