1. 補助金ポータルTOP
  2. 補助金・助成金・支援金をさがす
  3. 愛媛県の補助金・助成金・支援金
  4. 補助金:「令和3年度 宇和島市中小企業者等新生活様式対応支援事業補助金」

補助金:「令和3年度 宇和島市中小企業者等新生活様式対応支援事業補助金」

支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。

地域 愛媛県
宇和島市
実施機関 宇和島市
申請期間 2021年4月1日〜2022年2月28日
上限金額・助成額 ¥1,250,000
補助率 1.販路開拓事業
市外での見本市、展示会、商談会への出展や開催
補助率:4分の3以内
上限額:50万円

2.ネットショップ事業
ネットショップ出店・改良
補助率:4分の3以内
上限額:50万円

3.テイクアウト・デリバリー・ドライブスルー事業
テイクアウト・デリバリー・ドライブスルーの新規開始または拡充等
補助率:4分の3以内
上限額:50万円

4.衛生対策事業
来客者の衛生環境向上
補助率:4分の3以内
上限額:50万円

5.消毒対策事業
感染拡大防止のための消毒
補助率:4分の3以内
上限額:50万円

6.新生活様式対応商品開発等支援事業
愛媛県「新生活様式対応商品開発等支援事業費補助金」への上乗せ補助
補助率:4分の1以内(県2分の1の場合)
12分の1以内(県3分の2の場合)
上限額:125万円

7.キャッシュレス導入支援事業
キャッシュレス決済の導入
補助率:定額2万円×事業所(店舗)数
上限額:10万円

8.事業再構築促進事業
経済産業省「中小企業等事業再構築促進事業補助金」へ上乗せ補助
補助率:12分の1以内
上限額:50万円
目的 感染症対策/販路開拓
対象経費 ---
対象事業者 ---
公式公募ページ https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/22/shinseikatuyousikitaiou.html

この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ

愛媛県

  

申請期間:2023年6月6日〜2023年7月7日

愛媛県西予市:「西予市産業活性化4事業」

上限金額・助成額150万円

市では、市民・市内企業の皆さんが「市内で起業」する際や「特産品開発」「販路拡大」などに利用できる助成と合わせ、地域特性を生かした「グリーン・ブルーツーリズム事業」の新規創業に利用できる助成制度の4事業について、令和5年度の募集を行います。

愛媛県

  

申請期間:2023年5月17日〜2023年6月29日

愛媛県:「令和5年度えひめ中小企業応援ファンド地域活力創出助成事...

上限金額・助成額30万円

県内の中小企業者等の競争力の強化を目的に、中小企業者等が有する製品、技術等の国内外への販路開拓・拡大のために行う国内外で開催される見本市等への出展又は主催等に係る必要経費を助成します。

愛媛県

  

申請期間:2022年11月1日〜2022年11月7日

愛媛県:「取引力強化推進事業」≪3次募集≫

上限金額・助成額30万円

組合が取引力強化促進を図るために実施する共同販売・共同宣伝、組合員企業紹介等のために組合が行うホームページやチラシの作成等、組合および組合員の受注促進等の取り組みに対して助成しています。

愛媛県

  

申請期間:2022年7月22日〜2022年8月23日

愛媛県西予市:「産業活性化4事業(市産品販売促進支援事業)」≪第...

上限金額・助成額100万円

市内で生み出された優れた産品の販売を通じて西予市産業の活性化を図るため、特産品等の販路開拓、広告宣伝、調査研究等に係る費用の一部を補助することにより、西予市産品の販売促進と地域の活性化を図ることを目的とします。

愛媛県

  

申請期間:2022年4月1日〜2023年2月28日

愛媛県宇和島市:「宇和島市中小企業者等新生活様式対応支援事業補助...

上限金額・助成額50万円

「販売機能を有する自社ネットショップの新規開設及び改良並びに自社ウェブサイトへの同機能の追加」、「販売機能を有する他者ウェブサイトへの出店」を支援します。

補助金・助成金をさがす

関連するコラム

    Loading...

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧
ITトレンド_IT導入補助金
会員登録
補助金顧問
LINE登録
専門家パートナー募集中
補助金ポータル公式アカウントLINE@ クリックして友達追加する