表示されている情報は、過去の公募内容を参考として表示しております。
「令和6年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業(スマート農業の総合推進対策(農林水産データ管理・活用基盤強化事業(オープンAPI等を活用したサービス事業体の育成・機能強化事業)))」
サービス事業体が活用する営農管理システムの開発・改良を行う取組を支援します。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 農林水産省 |
申請期間 | 2024年2月9日〜2024年3月1日 |
上限金額・助成額 | 3,750万円 |
補助率 | 定額 |
目的 | 経営改善・経営強化/ものづくり・新商品開発/デジタル |
対象経費 | 専門家謝金/通信運搬費/制作費・開発費/旅費/資料購入費/委託費/借料/水道光熱費等/人件費/原材料費/資材費/燃料費 |
商品・サービス | HP作成 |
業種 | --- |
キーワード | --- |
対象事業者 | 連携体 |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」
上限金額・助成額
物流施設を保有・使用する事業者が、トラックドライバーの荷待ち・荷役削減、施設の省人化等を目的とする物流DX推進実証計画に基づき、システムの構築・連携と自動化・機械化機器の導入を同時に行う取組を支援する事業です。
「ICT・サービス関連企業進出事業費等補助金」(令和6年度)
上限金額・助成額
企業誘致を促進するとともに、情報通信技術に係る人材を確保し、もって雇用機会の創出、地域の産業の高度化及び地域経済の活性化に寄与するため、ICT・サービス関連企業進出事業を行うICT・サービス関連企業及び高度ICT人材確保事業を行うICT企業...
「安全装置等導入促進助成事業」
上限金額・助成額
事業用トラックの交通事故ゼロを目指すため、後方視野確認を支援するバックアイカメラ、側方視野確認を支援するサイドビューカメラ、左折巻き込み事故防止対策に有効な側方衝突監視警報装置、飲酒運転を防止するアルコールインターロック装置、IT機器を活用...
「テレワーク移住支援補助金」
上限金額・助成額
県外から倉敷市内へ転入し、テレワークにより引き続き転入前の業務を継続する方を対象に、引越し費用や住宅に係る費用・テレワーク環境整備にかかる費用を一部補助します。
※事前相談が必要です。
「自動点呼機器導入促進助成事業」
上限金額・助成額
中小トラック運送事業者における安全確保の根幹を成す運行管理について、安全性の向上、労働環境の改善、人手不足の解消等に資するため、会員事業者が自動点呼機器を導入する場合、導入費用の一部の助成支援を行います。