表示されている情報は、過去の公募内容を参考として表示しております。
「物流拠点機能強化支援事業補助金」(令和5年度)
災害時等におけるサプライチェーンの確保、災害対応能力の強化を図るため、サプライチェーン上で重要な物流施設における非常用電源設備の導入支援を行い、災害時等における電源機能を維持し、円滑かつ迅速な物資輸送体制を維持・確保します。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 国土交通省 |
申請期間 | 2024年3月22日〜2024年4月19日 |
上限金額・助成額 | 1,000万円 |
補助率 | 1/2 |
目的 | 設備投資/防犯・防災・BCP |
対象経費 | 設備購入費/工事費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | 災害対策 |
対象事業者 | 個人事業主/法人 |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」
上限金額・助成額
物流施設を保有・使用する事業者が、トラックドライバーの荷待ち・荷役削減、施設の省人化等を目的とする物流DX推進実証計画に基づき、システムの構築・連携と自動化・機械化機器の導入を同時に行う取組を支援する事業です。
「研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業(ディー...
上限金額・助成額
NEDO のミッションである「エネルギー・地球環境問題の解決」と「産業競争力の強化」の一環として、ディープテック分野での人材を発掘して起業家を育成することにより、ディープテック・スタートアップの創出、育成を図り、経済活性化、新規産業・雇用の...
「研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業(ディー...
上限金額・助成額
事業会社の有する革新的な技術等をもとにしたスタートアップのカーブアウトの加速・促進に向け、事業会社が蓄積する技術を発掘することで、研究開発の成果を社会実装し、収益獲得に向けた支援を行うことにより、カーブアウト後の研究開発や事業開発が円滑に継...
「農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業(加工食品クラスター輸出緊...
上限金額・助成額
加工食品は、農林水産物・食品の輸出額の約4割を占め、輸出の伸びが期待できる分野である一方、食品製造業においては、中小・零細事業者が大半を占めており、輸出人材の確保や販路開拓等単独での輸出の取組を行うことが困難である。このため、多様な商品につ...
「ウラノス・エコシステムの実現のためのデータ連携システム構築・実...
上限金額・助成額
企業や業界、国境を越えたデータ連携を実現するための取組の総称を示す「ウラノス・エコシステム」の実現に向けて、データやシステムの信頼性を高めることを目的とし、システム面からのデータ保護対策やトラスト確保の在り方等を検討し、その実現に向けた技術...