表示されている情報は、過去の公募内容を参考として表示しております。
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」≪19次募集≫
中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的な製品・サービスの開発、生産プロセス等の省力化を行い、生産性を向上させるための設備投資等を支援します。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 全国中小企業団体中央会 |
申請期間 | 2025年4月11日〜2025年4月25日 |
上限金額・助成額 | 3,000万円 |
補助率 | ・製品・サービス高付加価値化枠:1/2・2/3 ・グローバル枠:1/2・2/3 ・特例措置:2/3 ※枠により上限額の変動あり |
目的 | 海外展開/設備投資/ものづくり・新商品開発 |
対象経費 | 専門家謝金/通信運搬費/機械装置等費/外注費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | DX/賃上げ/雇用拡大/ものづくり |
対象事業者 | 社会福祉法人/中小企業/個人事業主/連携体/組合・団体等/小規模事業者/NPO法人 |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」
上限金額・助成額
物流施設を保有・使用する事業者が、トラックドライバーの荷待ち・荷役削減、施設の省人化等を目的とする物流DX推進実証計画に基づき、システムの構築・連携と自動化・機械化機器の導入を同時に行う取組を支援する事業です。
「広尾町起業家等支援事業補助金」(令和6年度)
上限金額・助成額
町では起業の促進による産業の振興、商店街の活性化及び雇用の促進を図るため、町内で新たに事業活動を行う方や新規分野での事業活動を行う方、新製品の開発に取り組む方たちに補助金を交付します。
※事前相談が必要です。
「大樹町起業家等支援事業」(令和6年度)
上限金額・助成額
町内で新たに事業を行う方や新規分野の事業に取り組む方に対し、起業にあたっての経費の一部を補助します。また、空き店舗を利用した場合には取得・賃貸に係る経費の一部も助成します。
「オフィス立地促進補助金」(令和6年度)
上限金額・助成額
市では、新幹線開業を見据え西九州のハブ都市として、産業の活性化及び雇用機会の拡充を目指し、誘致企業の支援制度を新設してIT関連企業等のオフィス誘致を推進します。
「施設整備費補助金」
上限金額・助成額
国立大学法人が行う施設・設備の整備及び不動産の購入に要する経費に対して補助を行い、もって大学の教育研究に対する国民の要請にこたえるとともに、我が国の高等教育及び学術研究の水準の向上と均衡ある発展を図ることを目的とします。