メニューアイコン
補助金を探す
専門家を探す
キーワードを入力
キーワードを入力
  •  
エリアを選択
士業種を選択
分野を選択
  1. 補助金ポータルTOP
  2. 補助金・助成金コラム
  3. 省エネ設備更新に最大100万円!「中小企業省エネ設備導入促進事業補助金」を解説【新潟県・阿賀野市】

省エネ設備更新に最大100万円!「中小企業省エネ設備導入促進事業補助金」を解説【新潟県・阿賀野市】

image

エネルギー価格の高騰や脱炭素化の流れを背景に、省エネルギー対策への関心が高まっています。なかでも省エネ機器の更新は、コスト削減だけでなく環境に配慮するための重要な取り組みです。

新潟県阿賀野市では、こうした動きを後押しするため、「中小企業省エネ設備導入促進事業補助金」を実施しています。省エネ設備への買い替えを検討している中小企業や個人事業主の方は、ここで申請要件を確認しておきましょう。

▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する

この記事の目次

\ 制度やどの補助金が
使えるか知りたい! /
お問い合わせ
\ 申請サポートを
お願いしたい! /
専門家を探す
補助金対象商品を調べる
導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへ

中小企業省エネ設備導入促進事業補助金とは

「中小企業省エネ設備導入促進事業補助金」は、阿賀野市内で事業を行う中小企業者や個人事業主が、事業所内の既存設備を省エネ設備に更新する際の費用を支援する制度です。

対象となる経費は、設備そのものの購入費だけでなく、設置工事や運搬費なども含まれます。そのため、更新全体にかかる費用の多くをカバーすることが可能です。

補助率・補助額

補助金は上限100万円で、対象経費の1/2が補助されます。例えば、対象経費が80万円であれば、40万円が補助される計算です。

ただし、補助の対象となるには、対象経費の合計が20万円以上である必要があります。合計額が20万円未満の場合は対象外となるため、設備導入の規模や見積額をあらかじめ確認しておきましょう。

対象者と対象要件

本補助金を申請できるのは、阿賀野市内に本社または事業所を持ち、1年以上継続して市内で事業を営んでいる中小企業や個人事業主です。

さらに、市税に未納がないことも要件となっているため、事前に納税状況を確認する必要があります。

対象経費

補助対象となるのは、主に以下のような経費です。

  • 省エネ性能の高い設備の更新費
  • 購入した設備の設置工事にかかる費用(工事費・人件費など)
  • 設備の運搬にかかる費用

本補助金の対象となる設備は、国が指定する団体が型番を公表しているもの(高効率空調、業務用給湯器、高性能ボイラ、高効率コージェネレーション、変圧器、冷凍冷蔵設備、産業用モータ、産業ヒートポンプ)またはLED照明器具となります。具体的な種類については、以下のサイトでご確認ください。

参考:sii 一般社団法人環境共創イニシアチブ『(Ⅲ)設備単位型』補助対象設備一覧

新規導入や故障した設備の買い替え・居住用の居室での利用は対象外なので注意しましょう。

中小企業省エネ設備導入促進事業補助金の申請スケジュール

本補助金の申請受付期間は、令和7年(2025年)3月19日から8月29日までです。対象となるのは、交付決定後に着手し、令和7年11月30日までに導入が完了する事業に限られます。

なお、交付決定前に導入された設備については補助の対象外となるため、必ず決定通知書の交付を受けてから事業を開始してください。

また、本補助金は予算が限られているため、申請期間中であっても、予定件数に達し次第、受付が締め切られる可能性があります。補助金の活用を検討している場合は、できるだけ早めに手続きを進めるようにしましょう。

申請期間
令和7(2025)年3月19日から8月29日まで

まとめ

阿賀野市の「中小企業省エネ設備導入促進事業補助金」は、エネルギーコストの削減と環境への配慮を両立したいと考える中小企業や個人事業主にとって、メリットの大きい制度です。設備の買い替えを検討している事業者は、この機会に制度を利用して導入計画を進めてはいかがでしょうか。

公式ページを確認する

▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する

関連記事

補助金ポータルからの
お知らせ

お知らせ一覧